慶長10年(1605年)、天台僧源清上人により開基。尾崎赤穂八幡宮別当神宮寺として歴代の藩主大名及び地方の信者による参詣が多くあったと伝えられている。明治維新による神仏分離によって、行基作と伝えられている阿弥陀如来を安置し如來寺と改称し現在に至る。本堂には阿弥陀三尊を、薬師堂には薬師如来を安置している。
慶長10年(1605年)、天台僧源清上人により開基。尾崎赤穂八幡宮別当神宮寺として歴代の藩主大名及び地方の信者による参詣が多くあったと伝えられている。明治維新による神仏分離によって、行基作と伝えられている阿弥陀如来を安置し如來寺と改称し現在に至る。本堂には阿弥陀三尊を、薬師堂には薬師如来を安置している。